

お知らせ
- 保全活動
- 2023/03/01
2023年 ろはすの森森林保全活動
★いつも皆様にご参加頂きありがとうございます。
2023年度は毎月第3木曜日を予定しています。予定が変更の場合もありますのでお申込みの際ご確認下さい。
●開催時間:10時〜14時
●持ち物:お弁当、ゴーグル、チェーンソー、手袋、鉈等お持ちの方はご持参ください。
お茶、飲み物はご用意いたします。
●作業内容:間伐、間伐材の搬出、森の清掃、道づくり、植樹等の保全活動、薪づくり体験
★お知らせ/3月19日(日)は原木椎茸の植菌を行います❣
※参加者には植菌したホダ木を1本プレゼント。
※ろはすの森ホダ場にお預かりすることも可能です。収穫時にお越しください。
・集合:am10時-15時
・集合場所:大月ロハス村事務局前 (駐車場あり)
・持ち物:お弁当、飲み物
・参加費:参加費1,500円(保険料込み)要事前予約
お申し込み詳細は 大月ロハス村事務局迄
info@lohasnomori.com
●開催日程:3月7日、23日、4月20日、5月18月、6月15日、7月20日、9月21日、10月19日、11月16日、12月21日
●参加費 保険代500円
●申し込み:info@lohasnomori.com迄
お名前、携帯、ご連絡先、参加希望日、メールにてお申し込みください。
何方でもご参加頂けます。
ご参加ご希望の方は下記まで参加者名、希望参加日、連絡先をご記入の上
下記までメールにてお申込み下さい。皆様のご参加お待ちしています!
info@lohasnomori.com
- 保全活動
- 2022/03/30
2022年 ろはすの森森林保全活動
★2021年は感染拡大防止の為団体での活動を中止しておりましたが、2022年度は10名以下での活動を再開致します。 毎月第3水曜日を予定しています。
●開催時間:10時〜14時
●持ち物:お弁当、ゴーグル、チェーンソー、手袋、鉈等お持ちの方はご持参ください。
お茶、飲み物はご用意いたします。
●作業内容:間伐、間伐材の搬出、森の清掃、道づくり、植樹等の保全活動、薪づくり体験
●開催日程:6月15日、7月20日、8月17月、9月21日、10月19日、11月16日、12月21日
●参加費 保険代500円
●申し込み:info@lohasnomori.com迄
お名前、参加希望日、メールにてお申し込みください。
何方でもご参加頂けます。
ご参加ご希望の方は下記まで参加者名、希望参加日、連絡先をご記入の上
下記までメールにてお申込み下さい。皆様のご参加お待ちしています!
info@lohasnomori.com
- 保全活動
- 2020/06/17
2020年 ろはすの森森林保全活動
★2020年度 毎月第3水曜日を予定しています。
●開催時間:10時〜14時
●持ち物:お弁当、ゴーグル、チェーンソー、手袋、鉈等お持ちの方はご持参ください。
お茶、飲み物はご用意いたします。
●作業内容:間伐、間伐材の搬出、森の清掃、道づくり、植樹等の保全活動、薪づくり体験
●開催日程:1月22日、2月26日、3月18日、4月15日、5月17日、7月15日、9月16日、10月21日、11月18日、12月16日
●参加費 保険代500円
●申し込み:info@lohasnomori.com迄
お名前、参加希望日、メールにてお申し込みください。
何方でもご参加頂けます。
ご参加ご希望の方は下記まで参加者名、希望参加日、連絡先をご記入の上
下記までメールにてお申込み下さい。皆様のご参加お待ちしています!
info@lohasnomori.com
- 保全活動
- 2019/06/27
2019年 ろはすの森森林保全活動
★2019年度は毎月第3水曜日を予定しています。
●開催時間:10時〜14時
●持ち物:お弁当、ゴーグル、チェーンソー、手袋、鉈等お持ちの方はご持参ください。
お茶、飲み物はご用意いたします。
●作業内容:間伐、間伐材の搬出、森の清掃、道づくり、植樹等の保全活動、薪づくり体験
●開催日程:5月15日、6月19日、7月17日、8月はお休みです。、9月19日、 10月16日、11月20日、12月18日
●参加費 保険代500円
●申し込み:info@lohasnomori.com迄
お名前、参加希望日、メールにてお申し込みください。
何方でもご参加頂けます。
ご参加ご希望の方は下記まで参加者名、希望参加日、連絡先をご記入の上
下記までメールにてお申込み下さい。皆様のご参加お待ちしています!」
info@lohasnomori.com

- イベント
- 2018/04/01
4月21日薪割体験会を行います!
薪割体験会
●2018年4月21日 ●2018年12月9日
時間:10:00〜16:00時(随時)
参加費:500円(保険料込み)
持物:軍手、ゴーグル又はサングラス
★作った薪の一部は無料でお持ち帰り出来ます。
森林ボランティア育成講座
受講料:各講座初回のみ1000円(資料・テキスト代、保険料込み)2回目より500円(保険料込み)
時間:10時〜16時
持物:チェーンソー、鉈、刈り払い機お持ちの方はお持ちください。手袋、ゴーグル、山歩き、作業が出来る服装、靴、リュックサック、飲み物、お弁当、筆記用具。
★全5回となりますが単発での参加も出来ます。チェーンソーは各自お持ちください。
用意できない場合は、こちらでご用意致しますが台数に限りがありますので事前にお知らせください。
①回目
森林ボランティアに参加しよう!!デモンストレーション
ろはすの森の森林ボランティアを体験します。
ベンチ、階段や手すり等森の資材を使って作ります。
実施日:5月4日(みどりの日祭日・金曜日)
②回目
講義「間伐の必要性と、仕方、森林施業技術の向上の取り組みとガイドライン」
実習「下刈り」
実施日:7月1日(第一日曜日)
③回目
講義「使用動力機械の、刈り払い機、チェーンソーの取り扱い方」・実習「玉切りの練習」
実施日:10月7日(第一日曜日)
④回目
実習「林内での間伐の体験」
実施日:11月4日(第一日曜日)
⑤回目
運搬車の取り扱い 実習「林内での運搬作業」
実施日:12月2日(第一日曜日)